大破ログ

日々大破、それと側転少々。PC関連その他、気になったことなどをつらつらと。

ELECOM WRC-1750GHBK2-I/C

明けましておめでとうございます。そしてサポートまとめ記事書初め。 久しぶりのELECOM機です。もうしばらく前にデバイスのサポート自体はおおよそ完了していたものの、factoryファーム生成コード関連に少々悩ましいところがあり、保留していました。 今回投入し、マージされました。まとめます。

仕様

以前投げ込んだWRC-300GHBK2-Iと同じ、QCA9563を搭載しています。"WPS" 以外のLED色が異なるもののハード面はほぼWRC-300GHBK2-Iと共通であり、WRC-1750GHBK2-I/Cは追加で5GHz帯用のチップを搭載しています。 また、WRC-1750GHBK2-IとWRC-1750GHBK2-Cはハードウェアが共通であり、単一のデバイスとしてサポートを行っています。WRC-1750GHBK-Eも恐らく同一のハードウェアと予想されますが、実機が無く確認できていないため、サポート対象には含めていません。無線機能の使用は、法律の関係上非推奨です。

  • SoC: Qualcomm Atheros QCA9563 (750MHZ, 1C1T)
  • RAM: DDR2 SDRAM 128MB (K4T1G164QG-BCF7)
  • Flash: SPI-NOR 16MB (MX25L12835FMI-10G)
  • WAN/LAN: 1000Mbps x1 / 1000Mbps x4 (QCA8337N)
  • UART: 115200bps(QCA8337N側からVcc, RX, GND, TX)

その他ハードウェアやKernel等細かい点の詳細については、雑記ブログにメモしてあるのでそちらを参照。

OpenWrt化

WRC-300GHBK2-Iと同様、メーカーファームにおけるファームウェアアップデートの挙動の関係でsquashfsではなくinitramfsファームを利用してfactoryファームを生成するようにしています。 このため、factoryファームを投入後追加でsysupgradeファームを書き込む必要があります。

WRC-1750GHBK2-I/Cを起動
WRC-1750GHBK2-I/Cに電源ケーブルを接続し、普通に起動
WebUIにアクセス
PCとWRC-1750GHBK2-I/Cを接続し、 http://192.168.2.1/ファームウェア更新ページにアクセス
factoryファーム投入
OpenWrtのfactoryファームを選択し、アップデートを実行
sysupgrade
factoryファーム (initramfs)でOpenWrtが起動するので、squashfs-sysupgradeファームを用いてsysupgradeを行い、Flashに書き込む
完了
sysupgradeファームの書き込み後再起動され完了

備考

  • factory関連で悩ましい点というのが、既存のWRC-300GHBK2-Iサポート時に一緒に投入したfactory生成コードが非常に長く、読解しずらいところ。initramfsイメージのビルドとsquashfsイメージのビルドは別個であり、initramfsイメージを利用して別用途のファームウェアを生成する場合はsquashfsイメージの既存生成コードが利用できず、新たに追加する量が多くなってしまう。 WRC-1750GHBK2-I/Cの場合WRC-300GHBK2-Iと同様にメーカーファームではヘッダが一緒にFlashへ書き込まれてしまうため、squashfsイメージを利用した場合rootfsのマウントに失敗してしまう。このためinitramfsイメージを利用してfactoryファームを生成する必要があるが、既存のWRC-300GHBK2-I用コードをどうにか整理したかった。 結局様々な理由からそのままWRC-300GHBK2-I用コードをWRC-1750GHBK2-I/Cでも利用する形で投入したものの、PRに対応したメンテナ氏から「patchを試してほしい」という提案があり、その結果を反映してメンテナ氏により整理を行って頂いた。感謝。
  • ハードウェア的にほぼ同一であるため、Netfilter Flow Offloadingを使用したNATのスピードはWRC-300GHBK2-Iとほぼ同程度(700Mbps~)。
  • OpenWrt公式ダウンロードサイトでの提供は、1月1日現在既に開始されていることを確認。
  • OpenWrtではWRC-1750GHBK2-Iファームとして提供されるものの、WRC-1750GHBK2-Cに対してもfactoryファーム含め使用可。

色々

WRC-1750GHBK2-I/Cは中古でもそこそこ数が出る(ように感じる)ほか、比較的安価なことも多いのでUSBが必要なければ良いかな、という感じ。用途に応じて、RAM容量とFlash容量でWRC-300GHBK2-Iとこの機種から選ぶのも良さそう。

最後に

今回のWRC-1750GHBK2-I/Cが滑り込み(JSTで約40分前)で私としては2018年最後のデバイスサポートになりました。2017年11月に1件だけ投げ込んだあとは全て2018年初頭からであり、2018年の一年に渡ってTwitterMastodonでアドバイスや情報提供して頂いたり、時には様々な機種を送って頂いたり、多大な応援を頂き本当に感謝です。また、不慣れ無知極まりない私が出したPRにお付き合い頂き、いつも的確な指摘をして下さったOpenWrtプロジェクトメンバー各位、本当にありがとうございました。そして2ch (5ch)の各位も、お叱りや応援など下さり、ありがとうございました。 2019年はまだ今後どうなるか何もわかりませんが、精神的に大きく壊れない程度に、少しずつ頑張っていこうと思います。また、新規のデバイスサポートも自分の知識習得等を主目的として、時間とお金の許す範囲でゆっくり進めていこうと思います。